僕の2021年は不思議な幕開けになった。covid-19に感染するリスクを避けたいと考えて、2020年12月下旬から2021年2月中旬まで新潟で生活する実験を実施。 リアルで家族以外と会話することはなくなった。 何とか生きていけるということがわかったので良かったと…
久しぶりの長期休暇で新潟にやってきた。今年の年末年始はいろいろやることがある。 MTの車の運転の練習 RIZIN観る 読書 家族と過ごす 紅白観る RIZIN観る 免許取得以来ATしか運転したことなくほぼペーパーだったけど、突然MT車の運転の練習始めた。さっそく…
「高円寺のスター」と心の中で勝手に呼んでる僕の好きな漫才コンビ「ニューヨーク」が今年もM-1でコケた。残念だけど、下ネタはさむのは良くないよねえ。 そんなニューヨークが以前ゴッドタンに出演したとき「朝起きて幕張の劇場いって、昼間∞ホールいって、…
俺たちのブラジリアン柔術大会がついに帰ってきた!てなわけで柔術おじさん達の祭典である「全日本マスター選手権」が開催されています。もうほんと嬉しいわ。 僕は紫帯デビュー戦。別に青帯のときに何かの大会に優勝したとかそんなわけでもないんですが紫帯…
皆さんどんなシルバーウィークを過ごしましたか? 僕は社会人として模範的であり優等生なので、ビジネス戦略やマーケティング、帝王学、人心掌握関連の本を59冊も読んでしまいました。 もうビルゲイツ超えちゃったかな。 はい。「キングダム」全巻読破です。…
2020年7月に体調を崩してから、睡眠がうまく取れなくなってしまった。「お風呂入る時には湯船につかり、体温をあげてから就寝するといい」という情報を聞きつけてから定期的にサウナや銭湯に通っている。 今日は少し遠出して、新宿駅から少し離れたところに…
毎日仕事ばかりしている。 10年働いてきたLINE社時代は「どうもLINEです」と言うだけでそれなりに理解してもらえたけど、今の私は何の冠もないタダの私なので、早く世の中に価値を生み出さないとやばい。そんな危機感でたぶん3倍速くらいで色々こなしててお…
Game on!Stay Young!ってことでこれはいわゆる退職エントリーってやつですね。 なぜ人は退職エントリーを書くのかな?としばらく退職していない自分は不思議だったのですが、やっとわかりました。「がんばってね!」 「応援してる」とみんなエールを送って…
やった〜〜〜まじでやった〜〜 というわけで、ブラジリアン柔術をはじめて約10年、青帯をもらってから約8年経ち、この度ついに紫帯をいただきました!本当に嬉しい!長かったなー。この10年、僕の人生いろいろあったんですが、ずっとこの青い帯とともに歩ん…
私は今日、なぜか横浜にいた。 15年前、僕がまったく出席していなかった大学も横浜にあり、大学に行ってなかったので何をしていたかというと、今の人気球団っぷりが信じられないくらい客ガラガラの横浜スタジアムに行き、ビール売りをしていた友人に「ビール…
LINEから「LINEミーティング」なる機能がリリースされたのでさっそく同僚2人誘って使ってみたんだけど使い心地最高でした。 guide.line.me フィルターが最高 女子参加者から絶賛だったのが「LINEのフィルターで盛れまくる!」ところ。 zoomはそもそもデフォ…
僕の大切な友だち、ホセ・オチョア。 チリからきた陽気な彼とは、通っているトライフォースというブラジリアン柔術ジムで出会った。 以前はただのジムメイトだった記憶があるんだけど、ある時を境に急速に仲良くなった。 彼は仕事こそ充実していたがプライベ…
あまりにも活字を追うことが苦手なので最近「オーディオブック」なるものに手を(耳を)出してみたんですが全然聞かないまま毎月Amazonにお金を払う僕です。一応聞いてるんですが、何一つ頭に残ってない。どう考えたってArctic Monkeysが奏でるリフの方が脳に…
生まれてから42年が経った。 普通40歳超えると「不惑」であり、何も迷うことなく仕事も家庭も人生も落ち着く年齢だと思うんだけど、自分にはどうも当てはまらなかったようだ。難しい選択を日々迫られているなあ、と漠然と考える毎夜である。 そして、新型コ…
新高円寺に引っ越して数ヶ月経過。僕は基本的に料理をしない(できない)んだけど、stay home期間で料理にチャレンジしてみた。調理の工程で「焼く」以外の選択肢がないので自炊飽きた。ってわけで外食がまた多くなってきたよ。 最近のお気に入りは新高円寺駅…
月初でいくつかの書類を片付ける必要があり、コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて以来の久しぶりオフィスに行きました。 コロナ太りで服がきつくなっていたり、定期券が切れてたの放置してるなど色々あったんですが、とりあえず外出の準備をしてた…
5/8(金) Have A Nice Day!のシングルリリース記念配信のチケットをZAIKOで購入して、檸檬堂を片手に深夜まで自宅にて爆音で観ている。ディストピア寸前の過剰な自粛ムードによりアーティストがみんな自宅から配信などをする中、強気のフルバンドセットで…
うおっしゃあああああ完璧!!!!全曲アンセム大合唱確定のエモーショナル剥き出し完全盤!本年度ベストアルバムに輝きましたありがとうございます!最高だ。 というわけで日本のロック界最後にして最高の希望の星AGE FACTORY待望の3rdアルバム「EVERYNIGHT…
2020年5月1日 人類 vs コロナウィルスの死闘はまだ続いており、今のところ人類がだいぶ劣勢みたいですね。ここ日本においても人類は劣勢が続いており、僕が働いてるエンタメ業界も例外なく厳しい局面を迎えています。2020年3月〜5月のイベントやライブといっ…
普段仕事ではMacBookを使ってるんですが、絶賛在宅勤務中の昨日、突然キーボードの「A」が剥がれかけまして、めちゃくちゃタイピングしづらい状況に見舞われました。 通常勤務の状態ならITヘルプ担当様に「キーボード壊れました!新しいマシン買って!」みた…
終わりなき2020東京コロナ騒動。もうどうしていいのかわかんないよね〜。正解わかんないもん。まあとりあえず、生きてる証に食ってるもの晒します。ネタ詰まりはんぱねー。 自炊生活3日目 冷凍してあった牛肉を炒めて、キムチと塩胡椒とニンニクで味を整えた…
ブログ界隈での有名な言葉として「食べ物について書き始めたらいよいよネタ切れ」とはよく言われますね。今考えたんだけど。 新型コロナウィルスによる在宅勤務生活も1ヶ月を過ぎようとしている2020年4月上旬。緊急事態宣言出ちゃうとか。まいったなー。当面…
ここ数年音楽は「サブスクでええやん」派だったのですが、最近ふと気づいちゃったんです。「ちゃんと聴いてなくね?」って。聴くまでのステップが検索一発即再生。いやそりゃ便利なんだけど「あーはいはいこんな音楽ね」と流し聴きしておしまい、みたいな。 …
そういえば最近高円寺に引っ越しました。 よくある「中央線沿線カルチャー」に染まっているわけではもちろんなく(どちらかというと、あの特定のクラスタ民を惹き寄せるという意味では下北と同じくらい嫌い)、家庭事情と勤務先オフィスの移転先を考えて丸ノ内…
土曜日! King GnuとNUMBER GIRLとThe StrokesとFOUR TETで体力限界です!今年も最高メンツすぎてどうすればいいのかわかんないよ〜〜 テンションぶちあげ!S●●Yさん、ストロークス縦読み前日バレ勘弁してください! そんなわけで4月になり、フジロック2020…
すっかりテレワークの環境に慣れましたね。ところでテレワークの「テレ」ってなんですかね。テレポーテーション的なやつですかね。 社内会議に加えて社外クライアントともzoomで会議しようぜ的な感じになってきたので、ベッドにこもりながらwebカメラ起動す…
渋谷公会堂にくると「CCレモン飲みてえ〜」ってついつぶやきたくなっちゃう世代の僕なんですが、そんな渋公が「LINE CUBE SHIBUYA」としてリニューアル。2019年10月16日のこけらおとしであるperfumeを観てきました。LINEが本気出しすぎてて震えます。 デジタ…
2019年10月4日、僕は福岡に降り立った。2月のサンパレス福岡、5月のヤフオクドームに続き今年3度目の福岡出張である。もう住んだ方がいいんじゃねえのか、ってくらい福岡好きだわ自分。そして今回。ホテルにチェックインしたあと時間があったので僕はついに…
2019年の夏。仕事の出張でいろんなところに出没して、とにかくたくさんの人に挨拶をしている。名刺入れがぱんぱんになってきた。僕の脳もぱんぱん。 9月6日〜7日 愛知県の豊橋というところにきた。2日間缶詰でイベントのお手伝いしつつクライアント各社への…
今の会社に転職して8年以上経った。8年という年月は決して短くないだろう。8年前、僕は34歳だった。その頃と比較するとさすがに多少の衰えを感じるようになってきた。これもまた人生だ。受け入れていかなければならない。 さて。僕がいま働いている会社では…