バルセロナには3日間滞在しました。フランクフルト、パリとは異なりとにかく色々なものが雑多になってて、なんというかドンキホーテ感あふれる感じが日本人の心に刺さります。
フランクフルト空港からまずはマドリッド空港に一度着陸。
ヨーロッパの空港はそれぞれ特徴があって魅力的だ。マドリッドは赤茶けた雰囲気が南ヨーロッパにきたことを実感させる。
マドリッドからバルセロナへの飛行機出発が遅いので軽食。スペインでは「おーら」と言っておけばどうにかなりそうだ(要コミュ力)。
そしていよいよ目的地バルセロナ。
マドリッドとは異なり近代的な作りとなってるバルセロナ空港。
荷物出てくるのに一時間近く待ったぞ〜おせえ。やっと荷物を受け取り宿にいったりプリマヴェーラフェスにいったりして初日はあっという間に終了。そして2日目からいよいよ観光も本格化。
サグラダ・ファミリア

サグラダファミリアどーん。
「まだ建築中」って集客のためにネタ的に言ってると思ったんだけどガチンコで建築してた。これ作ろうとしてるあたりちょっと頭おかしいな。だいたい調べたらガウディも適当なスケッチ残しただけで、弟子たちが勝手に想像して設計図作ったとか意味不明。

中へ入るとさらに異様な建築物であることがわかる。

でかいって。

外にも徹底した変態性のこだわり。

概要図みたいなものかな。

バス停かわいい。
とまあこんな感じでして、なんとも形容しがたいサグラダ・ファミリア。ちょっとすごすぎて笑いがとまらなくなります。なんで作ろうと思ったの?って聴きたくなりますね。ちなみにチケットの列すごい並ぶので、バルセロナ空港についたらその場でインフォメーション行って入場チケット買った方がいいです。さっくり入れます。

近くの公園で休む。精神を落ち着ける。
カサ・バトリョ

そしてさらにガウディ建築を追い求めて移動。カサ・バトリョです。一応世界遺産らしい。普通に中に入れるんですが25ユーロも取りやがって一瞬「か、観光客だと思ってボリやがって…」と思いますがたぶん入ったほうがいいです。満足度高いよここ。

しょっぱなからわかると思うけど「曲線ばっかり」。ガウディはとにかく直線を徹底的に排除するこだわりを見せてるそうですがなぜそうしたのかはよく知りません。

これが普通の家として住んでる人がいるっていうから笑えてくる。計算されつくされた自然採光度合いは息を飲みます。

屋上もあがれる。

ひたすら曲線祭り。

ガウディ作の家具もそこら中に。
食事やさりげないバルセロナの町並み

何かはよくわからない塔。

中心街を離れるとこういう雰囲気が出てきて最高。
みんなタバコがんがん吸うために外で飯食うのかな。タバコくせ〜。
パエリア〜。しょっぱい〜。
ビール飲んだりオリーブもぐもぐしたり。
バルセロナはいたるところにメトロ走ってるので周遊券買ったほうがいいですよ。それもバルセロナ空港で買えます。
いえーい髪の毛くるくるもじゃもじゃー。
僕旅行に行くとテンション上がりすぎちゃって全然寝られなくなっちゃうんで早朝の散歩へ。
まったく意味がわからない。
スペインのパンは普通だね。パリが美味しすぎた。
あ^〜〜〜旅だ〜〜
ぬこ。
旅のいくつかのハイライトであるサンジュセップへ!ここはラ・ボケリア市場というマーケットが観光客も地元の人間も引き寄せる危険なスポット。
大量のフルーツジュースが至る所で売られている。
肉もちょっとグロいレベルで売られてるしめっちゃ安い。
スペインはステーキが結構安く食べられるんですけど、こうやって安く売られてるからなのかな。買って帰りてえ〜。
バターやチーズも膨大な量。
果物もところ狭しと。
豆?
お惣菜的に売られるピザ。
おみやげ向けのものも。
お菓子もモリモリ。
魚介も当然。スペインだし!
真ん中のきもいのなんだ。
でけーから。
このあたりは地元の人でしょうね。
そこら中にバルがあるんだけどどこも満員で座れねえ。
スペイン版ねぎまみたいなのが超うまい。
スペインのビールエステラ購入。
さっきのねぎまとあといろんなもの買ってむしゃむしゃ。
こんな感じのサンジュセップ。バルセロナ立ち寄りのさいはぜひ。
フェスが17時から始まるので午前〜午後と観光を組み込んだんですが、ほんと自分が若くないことを自覚できてなかったみたいです。観光楽しすぎてフェス始まるころには疲労がピークにwわりと体力使うので、観光は計画的に!
というわけでスペイン・バルセロナ観光の旅でした。
そして旅は最後の地、Parisへ。

みんなタバコがんがん吸うために外で飯食うのかな。タバコくせ〜。

パエリア〜。しょっぱい〜。

ビール飲んだりオリーブもぐもぐしたり。

バルセロナはいたるところにメトロ走ってるので周遊券買ったほうがいいですよ。それもバルセロナ空港で買えます。

いえーい髪の毛くるくるもじゃもじゃー。

僕旅行に行くとテンション上がりすぎちゃって全然寝られなくなっちゃうんで早朝の散歩へ。

まったく意味がわからない。

スペインのパンは普通だね。パリが美味しすぎた。

あ^〜〜〜旅だ〜〜

ぬこ。
サンジュセップ(ラ・ボケリア市場)へ

旅のいくつかのハイライトであるサンジュセップへ!ここはラ・ボケリア市場というマーケットが観光客も地元の人間も引き寄せる危険なスポット。

大量のフルーツジュースが至る所で売られている。

肉もちょっとグロいレベルで売られてるしめっちゃ安い。

スペインはステーキが結構安く食べられるんですけど、こうやって安く売られてるからなのかな。買って帰りてえ〜。

バターやチーズも膨大な量。

果物もところ狭しと。

豆?

お惣菜的に売られるピザ。

おみやげ向けのものも。

お菓子もモリモリ。

魚介も当然。スペインだし!

真ん中のきもいのなんだ。

でけーから。

このあたりは地元の人でしょうね。

そこら中にバルがあるんだけどどこも満員で座れねえ。

スペイン版ねぎまみたいなのが超うまい。

スペインのビールエステラ購入。

さっきのねぎまとあといろんなもの買ってむしゃむしゃ。

こんな感じのサンジュセップ。バルセロナ立ち寄りのさいはぜひ。
フェスが17時から始まるので午前〜午後と観光を組み込んだんですが、ほんと自分が若くないことを自覚できてなかったみたいです。観光楽しすぎてフェス始まるころには疲労がピークにwわりと体力使うので、観光は計画的に!

というわけでスペイン・バルセロナ観光の旅でした。
そして旅は最後の地、Parisへ。
オススメ書籍(Kindle)
定番の「地球の歩き方」僕はKindleをオススメします。
タブレットで済むので荷物にならないし、タブレット観てれば観光客として狙われる可能性も低くなるでしょうし!
【Kindle Unlimited】
Kindle Unlimitedに無料加入してスペイン情報を仕入れるのも良さそう!
それじゃ!