メンバーまだ若いけど既に大物、ベテランの風格漂いまくってる9mm Parabellum Bullet。2017年5月リリースの新作「BABEL」がとんでもないことになってるの知ってますか?
そう。バンドスコアつき。どういうことなのw
しかもこの厚さ。これ、普通に楽器屋に市販されてるのと同じレベルのクオリティです。元ギターキッズ現ただのギター好きのおじさんからすると1曲めの「ロング・グッドバイ」のイントロのタッピングフレーズに泣きながら笑いました。なんだよこの変則的な符割りはw
そして6曲目の「火の鳥」も熱すぎます。僕4時間かけてコピーしました。39歳。必死にタッピングをする自分に微笑ましくなりました。今度動画とって「弾いてみた」してみますね。
リードトラックの「ガラスの街のアリス」。最近菅原さんのVocalは艶かしくなってきましたね〜。なんというか良い意味で女子ウケする的な。
そして6曲目の「火の鳥」も熱すぎます。僕4時間かけてコピーしました。39歳。必死にタッピングをする自分に微笑ましくなりました。今度動画とって「弾いてみた」してみますね。
リードトラックの「ガラスの街のアリス」。最近菅原さんのVocalは艶かしくなってきましたね〜。なんというか良い意味で女子ウケする的な。
もう一つのMV作品「眠り姫」。これはメンバー一切登場せず、寝ている女の子がたくさん出てくるんですけど色々なメッセージが隠されているらしいです。観てるだけだと全然わからないのでもっと観ますね。
「BABEL」はもはやただのハードロックバンドのアルバムではなくなってます。細部まで緻密に計算された曲の構成と驚異的なサウンドバランス(録音したことある人はわかると思うんですがマスタリングのクオリティが異常に良い)で完全に向こうの世界にいく寸前になってる聴けば聴くほど発見があるスルメ的超絶傑作。
だいたい拍子4分の5と4分の3が1曲の中に同居するってどういうことですかw本当にライブで再現できるのだろうか。そんな多くの謎を解き明かす最初のチャンスがやってくる。なんと9mm Parabellum Bullet10年ぶりの生配信「BABEL」全曲披露スタジオライブがあるそうです。
スタジオライブっていってもただのバンドのスタジオライブじゃなくて9mmのスタジオライブですからね。ツーバスに無数のタムと金物系があるドラムを筆頭に異常な量の機材がある9mmのフルセットライブ生配信とか頭のおかしい人しか企画しないです。
9mm Parabellum Bulletは一体どこまで変態的な旅を続けるのか。見守っていきたいと思います。