ordinary

【5期目突入】経営タスクに集中しまくる話

小さいベンチャー企業の社長をやらせてもらっている。 この4月でなんとついに5期目を迎えることができました。クライアントの皆様、従業員のみんな、本当に感謝です。ちなみにベンチャー企業の社長全員が読んでるといっても過言ではない「創業手帳」ですが、…

GALAXY fold 6を裸で持つ、と決めた男

iPhone3Gから足掛け何年か忘れたけどずっとiPhoneを使い続けてきた私。しかし2025年になってついにAndroidを持つことにした。 appleがいつまで経っても折りたたみスマホを出さない(出せない?)ので痺れを切らした。どう考えたって折りたたみスマホの方が仕事…

「人間らしい生活を取り戻したい」(25年1月→2月ダイエットレポート/ 77.9kg→73.9kg)

以前働いていた会社の上長が「ブログとは自己実現のためのツールだ」と言っていた。当時は「奇人の発言だな」と思ってたけど今となっては納得感しかない。 僕は昔起業する、とブログに何度か書いており、今では本当に起業して生活している。宣言し、公開する…

いかにしてスマホから身を遠ざけるか

スマートフォンアプリを使ったサービスを提供している会社を経営しているくせに、今年は「どうやってスマートフォンを手にせずに人生を送るか」をテーマのひとつにしようと考えている。人間となんと都合の良い生き物なのだろうか。 しかし、人間の決断にはそ…

9月/September

初めて熊本県にやってきた。美男美女の産地として、そして美食の地として有名(な気がする)ですね。でも純度100%お仕事として来ているのでプライベート感はゼロ。食事はすべて汎用的なものだったし、どこにも行かなかった。仕事全betマンやばい。 いや俺だっ…

4連休、戦略やマーケティング関連の本を59冊読んだ

皆さんどんなシルバーウィークを過ごしましたか? 僕は社会人として模範的であり優等生なので、ビジネス戦略やマーケティング、帝王学、人心掌握関連の本を59冊も読んでしまいました。 もうビルゲイツ超えちゃったかな。 はい。「キングダム」全巻読破です。…

コーヒー牛乳を、飲みにいこう

2020年7月に体調を崩してから、睡眠がうまく取れなくなってしまった。「お風呂入る時には湯船につかり、体温をあげてから就寝するといい」という情報を聞きつけてから定期的にサウナや銭湯に通っている。 今日は少し遠出して、新宿駅から少し離れたところに…

ten years gone in 新宿

毎日仕事ばかりしている。 10年働いてきたLINE社時代は「どうもLINEです」と言うだけでそれなりに理解してもらえたけど、今の私は何の冠もないタダの私なので、早く世の中に価値を生み出さないとやばい。そんな危機感でたぶん3倍速くらいで色々こなしててお…

おかげさまでブラジリアン柔術紫帯をいただきました

やった〜〜〜まじでやった〜〜 というわけで、ブラジリアン柔術をはじめて約10年、青帯をもらってから約8年経ち、この度ついに紫帯をいただきました!本当に嬉しい!長かったなー。この10年、僕の人生いろいろあったんですが、ずっとこの青い帯とともに歩ん…

2020年6月読んだ本「NETFLIX コンテンツ帝国の野望」「うつ病九段」

あまりにも活字を追うことが苦手なので最近「オーディオブック」なるものに手を(耳を)出してみたんですが全然聞かないまま毎月Amazonにお金を払う僕です。一応聞いてるんですが、何一つ頭に残ってない。どう考えたってArctic Monkeysが奏でるリフの方が脳に…

久しぶりに出勤するビジネスパースンが必ずやるべき一つのこと

月初でいくつかの書類を片付ける必要があり、コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されて以来の久しぶりオフィスに行きました。 コロナ太りで服がきつくなっていたり、定期券が切れてたの放置してるなど色々あったんですが、とりあえず外出の準備をしてた…

駆け抜けて大阪

2019年の夏。仕事の出張でいろんなところに出没して、とにかくたくさんの人に挨拶をしている。名刺入れがぱんぱんになってきた。僕の脳もぱんぱん。 9月6日〜7日 愛知県の豊橋というところにきた。2日間缶詰でイベントのお手伝いしつつクライアント各社への…

「全裸監督」を泣きながらイッキ観した

NETFLIXで配信中、各所で話題のオリジナル作品「全裸監督」一気観してしまった。このためだけにネトフリ課金してもいいくらい。 よく語られる「なぜAV女優になるのか?」「AV女優としての生き方とは?」みたいな内省的な切り口にはあまり興味ないんですが、…

北岡悟丼を自分好みにアレンジしてタンパク質と野菜と炭水化物をバランスよく摂る

20代の頃は愛が欲しかった。30代の頃は金が欲しかった。40代のいま、僕は何が欲しいのか?何よりも健康が欲しい。以前よりも確実に疲れやすくなっており「身体は衰える一方」という40代は多いだろう。僕もそんな凡人の一人である。幸いブラジリアン柔術とい…

(おそらく)歴史上最軽量の柔術着「AESTHETIC ULTRA LIGHT」がやってきた

ついに来ちゃったよ、重さ約1.2kg。ブラジリアン柔術史上もっとも軽いと思われるAESTHETIC(何て読むの?)の「ULTRALIGHT」シリーズ。 信じられない軽さ。 今までの柔術着は一体何だったのだ。 あまりにも軽いのでもしかしたら階級下げられるんじゃね? と…

初めて金沢を訪れた

初めて金沢の地を踏んだ。 いよいよ夏到来、という気分。 仕事として携わった初めてのロックフェスなんだけど、お客さんがこのイベントを愛していることがかなり伝わってきて楽しかった。また来年もお手伝いさせていただけたらいいなー。 金沢片町という土地…

Twitterじゃ、人生を振り返ることはできない

半年ぶり、人生通算50回目くらいの「ブログとは何なのだろうか?」という振り返りをしている。 そして結論出ました。 ブログとは「備忘録」および「生存報告」 結論です。僕にとってのブログとはそういうことでした。最近多忙で更新できてなかったけど、それ…

インターネットおじさんは『シュガーラッシュ・オンライン』を劇場で観てインターネットの懐かしさにむぜび泣くべき

確か2007年くらいからインターネットの世界で働き始めたおじさんの私。 2018年になってまさか「あの頃のインターネット」を懐かしむ日が来るなんて思ってもいませんでした。 Disneyの新作映画『シュガーラッシュ・オンライン』子どもだけでなく、全世界のイ…

起業してみるかな〜

いきなり頭とち狂ったと思われるかもしれないんですが、僕はいま起業準備をしてます。とはいえ「いま勤めている会社を辞めて脱サラ!ラーメン屋開店してやんよ〜」みたいなものではもちろんない。だいたいそんなつもり一つも無いし。今の仕事は続けながら片…

おじさんになったけど、柔術の試合はガチな気持ちでやらねば勝てねえ

一回戦でさっさと負けてしまい落ち込んでいる3人組の姿。 というわけで先日なんですが、半年ぶりくらいにブラジリアン柔術の公式戦である東日本柔術選手権に出場してきました。 会場は墨田区の綺麗な体育館。 近くの公園では子供達がキャッキャと遊んでいて…

大阪の「トライフォース大阪」に出稽古してきたよ!

大阪に来てるんやで〜ご飯うまいやで〜。 ってわけで楽しいんですが、泊まってるホテルが堺筋本町に道場をかまえるブラジリアン柔術ジム「トライフォース大阪」に偶然近かったのでビジターとして練習に参加させていただきました! 中に入るとダニエル先生が…

沖縄の「若ブラジリアン柔術道場」に出稽古してきたよ!

2017年11月9日。沖縄出張の夜。 同僚達は食事に行ったけど、僕は「ちょっとブラジリアン柔術してくる」と言い捨てて一人でレンタカーぶっぱなし出稽古に向かうという空気読めない行為を実行。快く(あきらめの表情、ともいう)送り出してくれる同僚には感謝で…

1年半ぶりに、ブラジリアン柔術のジムに復帰した話

大したことではない、極めて個人的な話なんだけど、1年半前に諸事情で退会していたブラジリアン柔術の道場に復帰した。 ドアを開けるまでは「知らない人ばかりだったらどうしよう…」「何しに帰ってきたの?って言われたらどうしよう…」と不安だった。でも開…

フレッドペリー東京で開催された「ブラー:ニュー・ワールド・タワーズ」特別先行試写会に遊びに行ってきたよ #英国アンバサダー

「The Universal」で映る、ハイドパークでのオッサンの涙をおれは忘れないぞ。 先日blurのスペシャルな映画『ブラー:ニュー・ワールド・タワーズ』15分視聴会についてブログに書きまして。で、神のご加護でしょうかなんとフレッドペリー東京で開催された映画…

「ブラー:ニュー・ワールド・タワーズ」冒頭15分間の特別試写会行ったけど一刻も早く本編観たい

「2時間同じ場所に座っていられない」という理由で「映画は観ません」と公言してる僕ですが、別に映画が嫌いなわけではなくむしろ好きなジャンルであれば率先して観たいわけです。そんな中でもバンドのロードムービー的なものは、映像作品として適度に編集さ…

全然知らない人に「おひとりさまフジロッカーですか?」と話しかけられた件

整理整頓で有名な僕のデスクも、残業して22時超えるあたりからほんの少し乱雑になってくる。 そんな荒んだ僕の心を癒してくれるのが同僚との何気ない会話だ。 今宵もくだらない話をしていた。

オペラ座前で黒人警官がおれに超激怒ww銃殺されるかと思ったww

ここは花の都じゃねえ坊主!戦場なんだよ! 6泊のヨーロッパ旅行を終えて今まさにシャルルドゴール空港に向かってます。オペラ座前に到着しまして、空港行きのバス停に歩いてたら突然おれの目の前で上記写真のようなレッドテープが張られ始めてあたり騒然。…

第42回ニューイヤーズワールドロックフェスティバルを実況更新してみた

今年もまた気づいたらこの季節がやってきた!一年に一回、ロックンロールの存在意義を精神中枢神経まで問い続ける恐ろしき苦行とも言うべきテレビ番組「ニューイヤーズワールドロックフェスティバル」だ。 放送日なんかまったくチェックしていなかったのだが…

見よこの初期衝動を!バンド活動とはかくして黒歴史化していくものだ

10年ぶりくらいにバンド活動を再開して、週1〜2回のペースでスタジオに入っています。 で、「自分大人になったな〜」と思うのが、バンドメンバー募集の張り紙。通称メン募。バンドをやりたい!と思ってもなかなかメンバーが集めらない時に募集するわけですが…

アーティスト写真を撮ってもらったけど、俺はロックンロールスターにはなれないと自覚して泣いた

バンド活動を本格的に始めて数ヶ月が経過。良い曲が続々と完成しており、早く披露したい気持ちが日々高ぶっています。 そして、本格活動にあたってWebサイトの素材や宣材として写真を撮ってもらいました。会社の同僚で写真が得意な方にお願いをしたところ、…